Hybridauth の最新版ではてなの OAuth 認証が通らないのは Ver.3.4 で request の body が付かないようになっていたのが原因だと判明した。
はてなでは scope を body で指定する必要があるため。body があると request が失敗するプロバイダもあるらしいけど規格的にはどうなんだろ。
it-talks の OAuth 認証周りをいじろうとして開発環境で Hybridauth を最新版にいれかえたら(←サボってたやつ)はてなのが通らない、探ってみるとどうも consumer key がらみの処理がおかしいようだ。
…前にもあったよね、はてなの発行するキーにイコールが含まれてるせいじゃないかっていう……
一太郎を使わないならWindowsもゲーム以外に必要ないので今はopenSUSEでSKKを鍛えている。
一太郎は文芸向きで良いんだけど2022でついに付属のATOKが買い切りじゃなくなったので使い続ける気がなくなっちゃった。毎年更新するほどのアレが無いので。
enom がメンテバーストしてるってよ。PSO2 か。
pulpdust.org の名前解決が出来ないがサブドメインなら繋がるという状況のため it-talks へは https://www.pulpdust.org/i/ での接続をお願いしております。
今日はジャパネットのチャレンジデーで祝日なんだっけ。
AliExpress が無茶振りして来る。
ディルドってヒンヤリするのがアレなので目の付け所がシャープなアイリスオーヤマでディルド保温器を出してほしい。
今年の大晦日まるこめ会場です。 https://pulpdust.org/i/?topic=%E5%82%AC%E4%BA%8B%E5%A0%B4%2F2020%E5%B9%B412%E6%9C%8831%E6%97%A5%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%E9%99%A4%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%82%92108%E5%9B%9E%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%99
パスワードに漢字とかって考えてみたことはあるけど、エンコードで問題が起きないことを保証できないんじゃないかと思った。
ライブコマースとは、インターネットを利用したジャパネットたかた行為のことである。
スーパーカップのこくだ
カルロス・ゴーンが引田天功を超えた。
三つに割れた割り箸。
#綾鷹以外のお茶千本選ばれ慣らし 札幌からの帰りにキヨスクで選ばれたのはやはり緑茶うららでした。あと984 綾鷹以外。
#綾鷹以外のお茶千本選ばれ慣らし 5月25日札幌行のおともに買い置きから選ばれたのはサントリーの烏龍茶でした。あと 985 綾鷹以外。
苫小牧市美術博物館へお出かけのお供に選ばれたのは伊右衛門でした。あと 989 綾鷹以外。 #綾鷹以外のお茶千本選ばれ慣らし
ふと思い立ってハイクにメールを投げてみたらデーモンじゃなくて意外とちゃんとしたやつが返ってきた。
突然新機能を開放して反応を見てみたいという誘惑。
やったーこくだハイクだよ!!